ktt6

月ヶ瀬梅渓へ行った帰り道、亀山市関宿のナガヲ薬局/カフェ綾羽に立ち寄り。夜は長尾夫妻と地元の海鮮料理屋へ。
お店は亀山市と鈴鹿市のちょうど境目ぐらいにある「鯛乃鯛」という名前のお店。都会の割烹のように洗練されているわけではないがリーズナブルでとにかく素材が新鮮なんだとか。

ktt1


ktt2ktt3

まずはお刺身5点盛り。どのネタも分厚くてデカイ。

ktt5ktt7

手こね寿司はおひつに入ったオリジナルサイズのと陶器の丼に入ったミニを注文。この鰹がまた新鮮でウマかった。もちろんこれも分厚くカットされていて食べ応え抜群。

ktt9ktt11

穴子天は大きいのが1本丸々。肉厚だけど身がふわっふわ。ちょいと山葵をのっけて食べる。

ktt12

写真じゃわかりにくいけど牡蠣フライもデカい。見た目ちょっと揚げ過ぎじゃないって思うぐらいだけどその豪快な揚げ加減が逆に田舎の素朴な料理屋さんって感じで好感が持てる。

ktt14

車海老フライももちろんぷりっぷり。やはり口の中に衣が刺さりそうなぐらいカリっと揚がっている(笑)

ktt8

そして圧巻だったのがブリのかぶと焼き。画像ではそのスケール感が伝わらないのがもどかしいんだけどとにかくデカい!画像の頭とカマの部分だけで35〜40センチぐらいあったので実際の全長はおそらくメーターオーバーのサイズだと思う。

ktt15

そんだけデカいもんだかた食べれる身もたっぷり。脂の乗ったフワフワの身を争うように箸でほじくり、そして奪い合う(笑)

ktt16

シメは太巻き寿司。中に巻かれているのは高野豆腐、数の子、卵焼き、穴子?、しいたけ、かんぴょうなど。地味な色合いで見た目のインパクトはないけどこの太巻きも美味しかったなあ。

料理の見た目はどれも素朴なんだけどどれも新鮮で美味しくいただけました。お値段も都心の店と比べるとかなりリーズナブルでしたよ。

鯛乃鯛
住所:三重県鈴鹿市八野町411-1
電話:059-370-7717

鯛乃鯛 割烹・小料理 / 井田川駅下庄駅亀山駅

夜総合点★★★★ 4.0