年末の鹿角市出張。2日目は夕方からの予定しか入っていなかったので朝から日本海側まで足を伸ばしてみることに。
愛知県在住の我々は雪道での運転スキルが皆無に等しいので移動手段は必然的に鉄道ということに。じゃあどこに行こうかと検討した結果、弘前方面に行ってみるプランも考えたんだけど今回は日本海側に出行ってみようってことで日本海側を走るJR五能線で日帰り温泉してくることに。
まずは鹿角花輪駅からJR花輪線で大館駅へ。
大館からは特急づがるに乗換えて東能代駅へ。
冬の(特に東北の)日本海っていうと演歌の世界観じゃないけど雪景色で鉛色の空で吹雪いてるイメージを想像してたんだけどこの日の秋田県は海岸沿いに向かうにつれて雪がなくなり空も青空に。
東能代からは日本海の海岸沿いを走るローカル線JR五能線で北上。
走り出してしばらくは観光ガイドブックで見るような海沿いの絶景を走るというよりは住宅地や田園風景の中を走る感じ。線路がやっと海沿いに出るのはあきた白神駅から北の区間。しかしこれ以上先に行ってしまうと列車の連絡の関係で夕方までに鹿角市に戻ってこれない可能性が・・・。
ということであきた白神駅からほんのひと駅の区間、時間にすると約5分だけ日本海の絶景を楽しみ次の岩館駅で折り返し。
ひとつ手前のあきた白神駅に戻り、駅から直結している温泉施設「八森いさりび温泉ハタハタ館」で昼食&入浴。
昼食は旬のハタハタが食べたくてハタハタ御膳をオーダー。
ハタハタの煮付けに塩焼き。なれずしまで。
更にハタハタだけでなく茶碗蒸しやお刺身までありました。
お汁には岩海苔たっぷり。
食後に日帰り温泉に入ってお腹も身体も大満足。
美味しかった!ごちそうさまでした。
八森いさりび温泉ハタハタ館
住所:秋田県山本郡八峰町八森御所の台51
電話:0185-77-2770
営業:11:00〜20:00
休日:不定休
まずは鹿角花輪駅からJR花輪線で大館駅へ。
大館からは特急づがるに乗換えて東能代駅へ。
冬の(特に東北の)日本海っていうと演歌の世界観じゃないけど雪景色で鉛色の空で吹雪いてるイメージを想像してたんだけどこの日の秋田県は海岸沿いに向かうにつれて雪がなくなり空も青空に。
東能代からは日本海の海岸沿いを走るローカル線JR五能線で北上。
走り出してしばらくは観光ガイドブックで見るような海沿いの絶景を走るというよりは住宅地や田園風景の中を走る感じ。線路がやっと海沿いに出るのはあきた白神駅から北の区間。しかしこれ以上先に行ってしまうと列車の連絡の関係で夕方までに鹿角市に戻ってこれない可能性が・・・。
ということであきた白神駅からほんのひと駅の区間、時間にすると約5分だけ日本海の絶景を楽しみ次の岩館駅で折り返し。
ひとつ手前のあきた白神駅に戻り、駅から直結している温泉施設「八森いさりび温泉ハタハタ館」で昼食&入浴。
昼食は旬のハタハタが食べたくてハタハタ御膳をオーダー。
ハタハタの煮付けに塩焼き。なれずしまで。
更にハタハタだけでなく茶碗蒸しやお刺身までありました。
お汁には岩海苔たっぷり。
食後に日帰り温泉に入ってお腹も身体も大満足。
美味しかった!ごちそうさまでした。
八森いさりび温泉ハタハタ館
住所:秋田県山本郡八峰町八森御所の台51
電話:0185-77-2770
営業:11:00〜20:00
休日:不定休