rsy5
昨日のエントリでは「東別院暮らしの朝市」で購入したTESIOのソーセージをご紹介しましたが今日のネタは同じく暮らしの朝市で購入した楽趣味(ラクシュミ)さんのダルバートのお弁当。

毎月28日に東別院の境内で開催される東別院 暮らしの朝市。今回お邪魔したのは境内の桜が満開だった3月の朝市。
rsy4
TESIOのウイスキーボンボンの袋をぶら下げて桜を眺めながら境内をぶらぶら歩いていると楽趣味のキッチンカーを発見!昼食用にダルバートも購入することに。

rsy1
楽趣味さんは以前伏見で「インド料理シタール」を営んでいた方が2011年から始めた移動販売のお店。その後、自然を求めて岐阜県七宗町に移住し現在は七宗町内で間借りカレーもやっているとのこと。

rsy3



rsy6
ということでダルバートを購入。こちらも昨日紹介したソーセージと同様にコインパークに停めた車の中でいただくことに。

rsy7
という事で開封の儀。

rsy8
別添えのパパドをライスに刺して、さあいただきます!

rsy9
菜の花のサグに里芋のタルカリ、左側のは大豆ミートとヒラタケのカレー(タルカリ)。

rsy10
ヒラタケのカレーの反対側にはダルスープとパパド。

rsy11
楽趣味さんのダルは滋味深い味わい。

rsy12
いろいろ混ぜ混ぜしながらいただきます。ピンク色のはレンコンとビーツのアチャール。
楽趣味さんのダルバート。がつんとしたパンチはないがじんわりウマい。


美味しかった!ごちそうさまでした。


楽趣味
Instagram : https://www.instagram.com/rakushumi_acco/