お盆休み中の夕方、提灯祭りが開催されていた多度大社の境内を息子と2人でお散歩。
(Photo by iPhoneSE2)
(Photo by iPhoneSE2)
沢山の提灯がかけられた境内をぐるっと1周し本殿への参拝も済ませてから息子は屋台で焼きそば、ジャンボフランクなど堪能。
辺りが暗くなり提灯に灯がともされてからがこのお祭りの本番だと思うんだけど自己の欲求(食欲)が満たされた息子はまだ明るいのにもう帰ると言い出す。
自分的には不完全燃焼な感じだったので帰り際、駐車場脇にある和菓子屋兼お食事処の丸繁さんで桑名のローカルアイス「アイス饅頭」を買って気持ちを鎮めることに。笑
これがアイス饅頭。桑名市内の和菓子屋「寿恵広(すえひろ)」さんで昭和25年頃から作られているレトロなアイスキャンディ。
という事で、開封の儀
角度を変えてもう一度。
かぶりついてみると予想してた以上に硬くてちょっとびっくり。
硬いので有名な井村屋のあずきバーよりもこっちのほうが硬いんじゃないかな?
最初のうちは前歯で削るように食べていく。
食べ進めると小豆がごろごろ。とっても素朴な味。
美味しかった!ごちそうさまでした。
アイス饅頭 寿恵広
https://suehiro-hiros.com/index.html
辺りが暗くなり提灯に灯がともされてからがこのお祭りの本番だと思うんだけど自己の欲求(食欲)が満たされた息子はまだ明るいのにもう帰ると言い出す。
自分的には不完全燃焼な感じだったので帰り際、駐車場脇にある和菓子屋兼お食事処の丸繁さんで桑名のローカルアイス「アイス饅頭」を買って気持ちを鎮めることに。笑
これがアイス饅頭。桑名市内の和菓子屋「寿恵広(すえひろ)」さんで昭和25年頃から作られているレトロなアイスキャンディ。
という事で、開封の儀
角度を変えてもう一度。
かぶりついてみると予想してた以上に硬くてちょっとびっくり。
硬いので有名な井村屋のあずきバーよりもこっちのほうが硬いんじゃないかな?
最初のうちは前歯で削るように食べていく。
食べ進めると小豆がごろごろ。とっても素朴な味。
美味しかった!ごちそうさまでした。
アイス饅頭 寿恵広
https://suehiro-hiros.com/index.html